

シロハヤブサ |
分類 |
タカ目・ハヤブサ科 |
漢字表記 |
白隼 |
学名 / 英名 |
Falco rusticolus / Gyrfalcon |
体長 |
51cm(雄)、55cm(雌) |
時期・季節 |
冬鳥。 |
声 |
|
生体 |
ハヤブサの中で最大。
翼の先端は尖っているが根元は幅広く、尾はハヤブサよりも少し長い。
淡色型、中間型、暗色型があり、淡色型は全身が白く、和名の由来となっている。
上面は黒いうろこ状の斑点があり、下面には黒く細い斑点がある。
この黒い斑点が無いものもいる。
平野部、特に海岸沿いの平野部に渡来する。
鳥類、哺乳類を捕食する。
鳥類の場合、空中よりも地上や水面で捕らえることが多い。 |
|
風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
