ミゾゴイ

ミゾゴイ
分類 コウノトリ目・サギ科
漢字表記 溝五位
学名 / 英名 Gorsachius goisagi / Japanese Night Heron
体長 49cm
時期・季節 迷鳥。
ボォー ボォー(夜間にウシガエルのような声で)
生体 後頭に冠羽があり、頭部は黒褐色。
上面は暗褐色で、黒色の細い斑が入る。
下面は淡褐色で、喉から腹部にかけて黒褐色の縦縞が複数入る。
虹彩は黄色で、眼の周囲や眼先には羽毛が無く、水色の皮膚が露出する。
上嘴は黒や黒褐色、下嘴は黄色、後肢は黒緑色。
平地から低山地にかけての森林に生息し、魚類、昆虫、甲殻類、ミミズなどを食べる。

投稿映像/音声(再生にはQuickTimeが必要です)

 
 
イメージ画像

風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
野鳥図鑑に投稿する

ベニバラウソ | 北海道の野鳥図鑑 | 風景写真館

ベニバラウソ

ベニバラウソ
分類 スズメ目・アトリ科
漢字表記 紅腹鷽
学名 Pyrrhula pyrrhula cassinii
英名 Bullfinch
体長 15.5cm
時期・季節 まれな冬鳥。
 
生体 ウソの亜種で、腹部が全体的に紅色をしている。
植物の種子などを食べる。

投稿映像/音声(再生にはQuickTimeが必要です)

 
 
イメージ画像

風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
野鳥図鑑に投稿する