風景写真館について
館長プロフィール
壁紙ダウンロード
ご利用条件
お問い合わせ
コハクチョウ
Photography
2019年12月16日 日高町 ヒロシ
分類
カモ目・カモ科
漢字表記
小白鳥
学名 / 英名
Cygnus columbianus / Tundra Swan
体長
120cm
時期・季節
冬鳥。
声
コオー、コオー。(短めに鳴く)
生体
くちばしの先端が黒く、基部は黄色。黄色部の先は丸くなっている。
ただし、くちばしの色分けには個体差があり、先端の黒が上面にそって額に達する
場合もあるが、黄色部の先は常に丸い。全身白で、足は黒。
湖沼、内湾、河川、農耕地などに生息する。
水草の葉や実、根や茎を食べる。
クロジ(3)
Photography
2015年6月2日 支笏湖 KEI OTA
分類
スズメ目・ホオジロ科
漢字表記
黒鵐
学名 / 英名
Emberiza variabilis / Grey Bunting
体長
17cm
時期・季節
漂鳥。北海道では夏鳥。
声
さえずり:ホィーチィチィ。
地鳴き:チッ、チッ。(より金属的な声)
生体
夏の雄は全体に暗青灰色の色彩が特徴的だが、冬は背・翼が褐色を帯びる。
雌は黄褐色の頭央線と眉斑、茶褐色の腰で識別。
他のホオジロ科と区別するには尾の両側に白線が無いのがポイント。
夏季は北海道~本州中部の山地で繁殖する。
地上を飛び歩きながら草の種子をついばむ。昆虫やクモなども捕食する。
クロジ(1)
Photography
2009年5月4日 千歳市 KEI OTA
分類
スズメ目・ホオジロ科
漢字表記
黒鵐
学名 / 英名
Emberiza variabilis / Grey Bunting
体長
17cm
時期・季節
漂鳥。北海道では夏鳥。
声
さえずり:ホィーチィチィ。
地鳴き:チッ、チッ。(より金属的な声)
生体
夏の雄は全体に暗青灰色の色彩が特徴的だが、冬は背・翼が褐色を帯びる。
雌は黄褐色の頭央線と眉斑、茶褐色の腰で識別。
他のホオジロ科と区別するには尾の両側に白線が無いのがポイント。
夏季は北海道~本州中部の山地で繁殖する。
地上を飛び歩きながら草の種子をついばむ。昆虫やクモなども捕食する。
風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
ヒロシ
2019年12月16日
投稿数ランキング
ヒロシ 1