

クシサギ |
分類 |
チドリ目・シギ科 |
漢字表記 |
草鷸 |
学名 / 英名 |
Tringa ochropus / Green Sandpiper |
体長 |
24cm |
時期・季節 |
旅鳥。 |
声 |
キュピィ。キュイキュイキュキュキュ。(飛翔時) |
生体 |
頭上から上面が灰黒褐色で細かい白斑があり、下面は白い。
夏羽では顔から胸に黒褐色の縦斑がある。翼の裏が暗色で上尾筒は白、くちばしは灰色で脚は暗い黄緑色。眉斑は短く、目の上まである。
上面の白斑は冬羽では不明瞭になる。湖沼畔、川岸、水田、湿地などに生息し、主に表面にいる水生昆虫や甲殻類、軟体動物を捕食する。 |
|
風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
