キクイタダキ

キクイタダキ(9)
Photography 2019年5月4日      苫小牧市      kanta
分類 スズメ目・ウグイス科
漢字表記 菊戴
学名 / 英名 Regulus regulus / Goldcrest
体長 10cm
時期・季節 留鳥、もしくは漂鳥。冬鳥。
さえずり:ツチツチツチツチ、ツリリリ。(金属的な高い声で早く鳴く)
地鳴き:ツィー。チチチ。
生体 頭頂と翼以外は灰緑色。頭上は黒と黄、翼は黒く白帯が並ぶ。目の周囲が白色。
雄は黄色い冠羽の中央が橙色だが、樹上にいるときは見えないことが多い。
日本で最も小さな鳥。平地から亜高山の針葉樹林に生息する。
小群か単独で行動し、枝から枝へといそがしく飛んで、ガの幼虫や昆虫、クモなどを捕食する。カラ類の群れに混ざって行動していることもある。
投稿コメント

撮影場所は北海道本別町。

ハシブトガラやシジュウカラなどのカラ類に混じって、針葉樹と落葉樹の混合林に雪の季節の12月から3月に少数で姿を見せます。
素早い動きで昆虫を探しており、なかなか留まってくれないため、撮影が難しい鳥です。

投稿映像/音声(再生にはQuickTimeが必要です)

 
 
イメージ画像

風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
野鳥図鑑に投稿する

投稿写真一覧(クリックすると大きい写真が表示されます)

キクイタダキ
kanta
2019年5月4日
キクイタダキ
山歩人
2017年12月12日
キクイタダキ
山歩人
2017年12月6日
キクイタダキ
KEI OTA
2015年4月8日
キクイタダキ
KEI OTA
2015年4月8日
キクイタダキ
KEI OTA
2015年3月21日
キクイタダキ
山歩人
2014年12月27日
キクイタダキ
山歩人
2013年2月4日
投稿数ランキング
kanta   1
山歩人   4
KEI OTA 4