オオマシコ(オス)

オオマシコ(オス)(1)
Photography 2015年3月1日      本別町      山歩人
分類 スズメ目・アトリ科
漢字表記 大猿子
学名 / 英名 Carpodacus roseus / Palla's Rosefinch
体長 17cm
時期・季節 冬鳥。
チッ、チッ。
チィー。(鋭く金属的な高い声)
生体 雄はのどや頭上が銀白色で、全身が紅色。
雌は全身が淡褐色で頭部と腰の紅赤色味が強い。
小群で農耕地や河川敷、海岸など積雪の少ない所で生活することが多い。
ズミやイボタノキなど低木の果実も食べるが、イネ科やタデ科の草の実もついばむ。

投稿映像/音声(再生にはQuickTimeが必要です)

 
 
イメージ画像

風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
野鳥図鑑に投稿する

投稿写真一覧(クリックすると大きい写真が表示されます)

オオマシコ(オス)
山歩人
2015年3月1日 
オオマシコ(メス)
山歩人
2015年3月1日 
投稿数ランキング
山歩人 2