

エゾムシクイ |
Photography |
2016年5月5日 札幌市北区 屯田 ヒロシ |
分類 |
スズメ目・ウグイス科 |
漢字表記 |
蝦夷虫喰 |
学名 / 英名 |
Phylloscopus tenellipes / Pale-legged Willow Warbler |
体長 |
12cm |
時期・季節 |
夏鳥。 |
声 |
ヒッツキー。(高く澄んだ声を繰り返す)
地鳴き:ピィッ。(金属的な声) |
生体 |
体の上面は濃い茶褐色で、腹は淡い褐色を帯びた白色。眉斑は白く明瞭。
平地から山地の広葉樹林、針広混交林で繁殖。
樹上を移動しながら、昆虫類やクモなどを獲物を捕食する。
葉の茂った高い枝の間を移動することが多いので、みつけにくいが、
雄はさえずるときに梢などにあらわれる。 |
|
風景写真館では北海道の野鳥の写真や動画・音声を募集中です。
あなたの撮影した写真や動画・音声を載せてみませんか?
こちらの投稿フォームからご応募ください。弊社審査の上、折り返しご連絡いたします。
